OPSのサブスクリプションプランは、進行中のプロジェクト数によって決められます
実際の利用状況に応じた料金プラン。ビジネスの成長にあわせて柔軟にスケールでき、 代理店、ブランド、スタジオ、フリーランスなど、幅広い業種の方にフィットします。
進行中の案件24/30
終了案件55
ミディアムプラン
- 進行中の案件: 15
- ユーザー数: 8
- プロジェクト数: 150
月額(年払い)
ミニマムプラン
- 進行中の案件: 5
- ユーザー数: 3
- プロジェクト数: 50
Billed yearly
ミディアムプラン
- 進行中の案件: 15
- ユーザー数: 8
- プロジェクト数: 150
Billed yearly
ラージプラン
- 進行中の案件: 30
- ユーザー数: 16
- プロジェクト数: 300
Billed yearly

私たちのコア機能は、あなたの時間とエネルギーを効率よく使えるように設計されています。
- プロジェクトと組織の財務は、すべてのモジュールで相互に連携しています。
- 承認されたプロジェクト予算見積もりは、プロジェクトコストと行ごとにリンクされています。
- プロジェクトおよび組織のコストを入力すると、ファイル添付機能を利用できます。
- プロジェクトおよび組織の数値をcsv形式でエクスポート可能、保存済みのファイルも一緒にエクスポートできます。
- チームメンバーの役割に応じてモジュールへのアクセスを定義できます。
私たちは、あなたが管理業務に費やす時間を減らし、創造にもっと集中できるようサポートします。

こんな悩み、感じたことはありませんか?
管理業務に追われて、コアとなる活動に割く時間が減ってしまう。
関連性のないスプレッドシートを行き来しながらプロジェクトを締めくくろうとする手間。
年度末の報告書作成における不確実性や、ビジネス予測の欠如。
ロジェクトを赤字に追いやる、紛失や誤ったファイルの取り扱い。
…
OPSを使うことで、毎月各プロジェクトで少なくとも$25を節約できるなら、 サブスクリプションはあなたの業務にとって、きっと大きな価値になるはずです。
FAQ
- 01.OPSって何?どんな人に使われているの?OPSは、クリエイティブ業界のために設計された、モジュール型の財務・業務管理プラットフォームです。
フリーランス、スタジオ、エージェンシー、そして大規模な企業まで ──
予算管理、プロジェクトコスト、請求処理、収益性の可視化を必要とするビジネスに最適です。 - 02.OPSが従来のプロジェクト管理・会計ツールと違う点とは?OPSは、クリエイティブ業界やプロジェクト型ビジネスのために特化して設計されています。
予算管理、請求、収益性の把握をひとつのシステムで実現できるのが特徴で、汎用的なツールでは対応しきれないニーズに応えます。 - 03.複数のプロジェクトの収支をまとめて管理できますか?はい。OPSでは、複数のプロジェクトを同時に管理・分析できます。
全体を見渡せるダッシュボードと、プロジェクト別の詳細な内訳により、的確な意思決定をサポートします。 - 04.定期的な支出(例:家賃・サブスクリプション)はOPSで対応できますか?もちろん対応しています。
家賃、給与、ソフトウェアのサブスクリプションなど、継続的に発生する費用に合わせて、
頻度や支払い方法を自由に設定できる「定期経費」の管理が可能です。 - 05.見積書や請求書を、外貨対応で作成できますか?はい、対応しています。
OPSでは、2通貨対応の見積書・請求書を作成できるため、
海外のプロジェクトやクライアントとのやり取りにも最適です。 - 06.OPSは、プロジェクトの収益性をどのように把握・管理するのに役立ちますか?OPSは、見積と実績のコストを並べて比較できる機能に加え、
収益性の自動プレビューやプロジェクト別のコスト分析にも対応しています。
これにより、各プロジェクトの収益性を明確に把握できます。 - 07.請求書や支払い状況は自動で管理されますか?はい、対応しています。
エクスポートした請求書はキャッシュフローに自動で連携され、
支払い状況もプラットフォーム全体でリアルタイムに更新されます。
これにより、資金の流れを常に透明に把握できます。 - 08.カテゴリ・支払い方法・取引先ごとに財務データを分類・フィルタできますか?はい、可能です。
OPSでは、支払い状況、経費の種類、支払元、部門など、
さまざまな項目で柔軟にグループ化・絞り込みができます。 - 09.データはどのファイル形式でエクスポートできますか?収入・支出データはCSV形式でエクスポートでき、
レポート作成や監査、会計士との共有に便利な請求書・領収書の添付ファイルも一緒に出力可能です。 - 10.OPSは月次予算と実際のキャッシュフローを連携できますか?はい、可能です。
確定済みの支払いと見込み収入はすべて、月次の組織別予算概要とリアルタイムのキャッシュフローに自動で反映されます。 - 11.モバイル端末でもOPSを使うことはできますか?はい、可能です。
モバイルから直接費用を追加したり、経費ファイルをアップロードしたりできるため、外出先でも簡単に財務状況を管理できます。 - 12.1つのプロジェクト内で複数の部門を管理できますか?はい、可能です。
OPSでは、1つのプロジェクト内で複数の部門を定義・管理でき、それぞれに関連するサービス料金、税設定、支払いの追跡も行えます。 - 13.OPSでは領収書や請求書などの書類をどのように添付・管理しますか?すべての経費は、アップロードされたファイル(請求書、明細書、領収書)と連携できます。
これらのファイルは、アイコン表示により支払い状況を確認でき、追跡も可能です。 - 14.OPSではどのような検索オプションがありますか?プロジェクト名、クライアント、プロジェクトコード、特定のコスト、ベンダー、役割などで検索が可能です。
これにより、必要な情報を迅速かつ簡単に見つけることができます。 - 15.OPSは中小企業向けに対応していますか?はい、OPSは中小企業向けに設計されています。
プロジェクトや業務の中で、明確で効率的な財務管理が必要な企業に最適です。
柔軟な予算管理、請求書作成、コスト追跡ツールを提供しており、ビジネスの成長に合わせて複雑なニーズにも対応可能です。
たとえば、複数部門の管理や二重通貨対応などにもスムーズに拡張できます。 - 16.予算や見積もりのバージョンをカスタマイズできますか?はい、対応しています。
OPSでは、複数の予算見積バージョンを迅速に作成でき(プランのレベルに応じた制限があります)
柔軟なクライアント向け提案や内部計画の策定が可能です。 - 17.契約プランのプロジェクト数制限を超えた場合、どう対応すればよいですか?///